fc2ブログ

小田貫湿原の秋-Kodanuki Marsh/Autumn

4月6月に続いて散策。ひっそりしてた。
「群生」とか「咲き乱れ」「飛び交う」と
いう言葉は合わない地味さだが、それでも
名前合わせができたと思う花も、いくつか。
Our third visit.

kodanusept1.jpg kodanuki14.jpg
kodanuki8.jpg kodanuki13.jpg
kodanusep6JPG.jpg kodanuki17.jpg
kodanuki16.jpg kodanusept5.jpg

2:00am:11.0(19.6℃ IN) H:57%
●朝起きたら、ファンヒーター
(18℃に設定)が動いてた。
●湿原から帰り(7:30~10:00)、
 エアロバイク。6,281歩。
●夕ごはんは
 ミニ春巻き(豚肉・人参・牛蒡・
  ピーマン・O油・胡麻油・皮・粉)
 餃子(作り置き)
 サラダ(スプラウト・リーフレタス・しらす・
  カマンベール・白大福豆・トマト・
  赤パプリカ・梅酢・胡麻油・マヨ)
 ぬか漬け(蕪)・いぶりがっこ
 もち麦ごはん
 味噌汁(豆腐・油揚・わかめ・
     葱・出汁味噌)

===== facebook.jpeg陶芸工房 & ギャラリー======

白磁釉皿と栗- Chestnuts/Whitish Bowl

chestnplat.jpeg

白粗土を電動ろくろと、底は手削り
したという、素焼き皿に、もったり
した白釉をすすめた。筆塗りの濃淡。
☆釉薬:長石4・石灰1.1・マグねサイト
 1,5・カオリン0.9・珪石2.5

My partner's ceramic piece, on which I put
sweetened chestnuts he had peeled last autumn.

3:00am:14.7(19.6℃ IN) H:62%
●台所の生ごみは穴へ、
 燃えるゴミ袋も一杯、
 で物置きの収集袋へ。
 伸びたウドに花火花。
●エアロバイク。始めは
 扇風機寒い。4,744歩。
●「みんな元気 Everybody's Fine」
 2009年、イタリア映画のリメイク。
 ありがちな話。デ・ニーロに同情。
●夕ごはんは
 クリーム煮(鱈・粉・人参・シメジ・
  白菜・胡瓜・ズッキーニ・セージ・
  ジャガ芋・塩・黒胡椒・牛乳・O油・
  煮干し粉)
 炒り豆腐(O油・豆腐・桜エビ・人参・
      牛蒡・インゲン・出汁醤油)
 海鮮かき揚げ甘辛煮
 もち麦ごはん

===== facebook.jpeg陶芸工房 & ギャラリー======

セキヤノアキチョウジ-Isodon effusus

chouji23.jpeg

ハラリハラリと、枯れ葉が舞い落ちる頃
咲き出す。夏を惜しんで、愛おしい水色。
2012年、2019年の画像にも戻ってみた。

2:30am:18.9(21.8℃ IN) H:68% Rainy
●植物Q&Aで、一昨日のアザミ
 は、ホソエノアザミCirsium
 tenuipedunculatumの提案。
 国立科学博物館で関東西部。
 狭い筒形、三つ峠山とある。
●エアロバイク。4,965歩。
●「計画的陳腐化 Planned obsolescence」
 (製品の買い替えを狙う)iPhone
  のカメラに換えてたが構え難い
 ので、デジカメに再び充電する。
●夕ごはんは
 ハンバーグ(O油・牛豚ミンチ・
  玉葱・牛蒡・パン粉・麩・卵・
  マヨ・ザ−タル・塩・茄子・
  舞茸・粒ケチャ・ソース・黒酢・
  サテトム)
 サラダ(リーフレタス・胡瓜・赤パプリカ・
  シラス・スプラウト・トマト・
  胡麻油・梅酢)
 煮物(高野豆腐・人参・椎茸・インゲン・
  細切り昆布・大根・煮干し粉・醤油・黒酢)
 もち麦ごはん
 スープ(手羽元・冬瓜・アオサ海苔・いしる)

===== facebook.jpeg陶芸工房 & ギャラリー======

柿釉鉢に海鮮丼-In Bowl Newly Fired

kakimatbowl.jpeg

素焼きした鉢に、柿赤マット釉を塗りたい
というので、保存ペットボトル内の粒々を
乳鉢で擂り用意した。本焼き。食べ心地は?
☆釉薬:カリ長石・石灰石/焼きカオリン・
焼きタルク/珪石/ベンガラ/骨灰/酸化焼成

I use my partner's bowl to serve his portion of various
dishes, so that he would feel the touch each time.

2:30am:20.9(22.7℃ IN) H:67% Rainy
●食料買い物。美術館通りの楓
 色づき出す。やや静かな湖畔。
●エアロバイク。落ち葉。6,143歩。
●夕ごはんは
 海鮮丼(私はごはん少々につき手巻き・
  鯵叩き・鯛・いくら・胡瓜・紫蘇・
  リーフレタス・海苔・酢飯)
 油味噌
 豚汁(煮干し粉・牛蒡・大根・人参・
  豚肉・薩摩芋・出汁味噌)

===== facebook.jpeg陶芸工房 & ギャラリー======

ホソエノアザミ・日本固有種-Cirsium tenuipedunculatum

azami23.jpeg

ふっくらしたノアザミと違って、
ひっそり地味に咲いてる。種類
が多すぎて特定には至ってない。
追跡を続けたら、これらしい。

I've found that there are so many kinds.

1:30am:19.4(23.1℃ IN) H:63%
●歯科医院でクリーニング。
 歯科医一名、衛生士二名、
 歯科助手一名、全員女性。
 先生の父上が技工士。こ
 じんまり、アットホーム。
●午後、エアロバイク。久々
 に30分以内で10km漕ぎ
 終わる。ふぅ〜。4,509歩。
●夕ごはんは
 豚丼(豚肉・O油・生姜・ピーマン・
  舞茸・玉葱・セロリ・サテトム・
  キビ糖・醤油・キャベツ千切り・
  煮干し粉・糸コン・もち麦ごはん)
 蓮根ピクルス・トマト
 ぬか漬け(胡瓜)
 味噌汁(豆腐・インゲン・ほうれん草・
     出汁味噌)

===== facebook.jpeg陶芸工房 & ギャラリー======